検索

高度な検索
オンライン状況
11 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが WordPress を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 11

もっと...
カウンター
今日 : 20
昨日 : 161
総計 : 867045

<< 『フリーズする脳−思考が止まる、言葉に詰まる』築山節著を読む
企画・企画書のヒント−“なぜ”から考える10−なぜ、ラーメンは人気なのか? >>

2007年10月29日(月曜日)

企画・企画書のヒント−“なぜ”から考える9−なぜ、Windows Vistaは遅いのか?

カテゴリー: - hagiri @ 07時39分04秒

それは“なぜ”なのか、理由がわかることで、見えてくることがある。
あたりまえと思っていることでも、“なぜ”当たり前なのかはわからないことがある。
そんな“なぜ”を、日常の世界から探し、考えることで、企画や企画書づくりのヒントにしようというのが、このシリーズの趣旨。
しかし、この、“なぜ”のその探究には、著者なりの主観や直観、推測、憶測、感覚、本能、そして何よりも企画マンとしての資質が含まれている。
なので、読者の方は、ここに書かれていることを簡単に信じないで、自分なりにとらえ、解釈、思考、分析してから、自分の意見として採用するように。

●なぜ、Windows Vistaは遅いのか?

最先端のものを出したい気持ちが、ユーザー不在になっているからである。

<見方>
私がパソコンのOSをWindows Vistaにしたのが、2007年6月である。
メインパソコンが壊れてしまったためで、今買うならXPでもなかろうということで、Vistaにした。
このときは、2つのCPUがある、いわゆるデュアルコアが浸透し始めた頃だったが、ビジネスユースで、ゲームやビデオ編集をしない私には、Pentium4の3GHz、メモリー1GBも積んでいれば十分だろうと思って購入したのが間違いだった。
使ってみると、Vistaの外見は美しいのだが、パソコン動作の遅いこと、重いこと。
アプリケーションなどの基本的な動作だけでなく、異なるパソコンからのデータのコピーが、異様なほど遅い。
なぜ、最新のOSがこれほど遅いのか、パソコンのスペックだって最高峰ではないが、それほど悪くないはず。
しかし、それは見当違いだったのだ。
調べてみると、Vistaというのは、表示の美しさもCPUへ負荷をかけているが、裏でいろいろとやっている作業の負荷がとても高いのである。
特に、常時動いているのが、Vista Businessに搭載されているバックアップ機能である。
パソコンが異常になったら、正常なときに戻せるというものだ。
この機能が、たえず常時CPUとハードディスクを動かしている。
ハードディスクのアクセスランプが常に動いている状態になる。
つまり、どういうことかというと、Vistaは、デュアルCPUを前提としたOSなのである。
多分、こういうことである。
マイクロソフトは、最新のOSを開発するのにあたり、現在のCPUが持っている能力を最大限活用しようと考えた。
1つのCPUはOSで使い、アプリは、もう1つのCPUでやればいいと。
結果、裏で動いているはずの負荷が、アプリケーションソフトを使用して、日常の業務にまで及び、私たちの作業にまで支障がでるようなことになってしまった、ということである。
私たちビジネスマンにとっては、OSのすばらしさよりも、作業環境の快適さのほうが優先する。
OSメーカーとして、よいものを出したい、最先端のものを出したい気持ちはわかるが、まだ、Vistaの時代ではないのである。
そこには、ユーザーの使用環境のことを考えていないというのが垣間見える。
パソコン上でVistaならではの高負荷機能を止めることができるが、それも多少の知識が必要であるし、それだと、Vistaである意味がなくなるということもある。
そこには、パソコンOSが、成熟した果実であるという事実をみることができる。
また、これは、パソコンOSが事実上独占市場であり、マイクロソフトだからこそできる芸当なのである。
このような使いづらい商品が、なぜ展開でき、マイクロソフトの業績が史上最高になったのか、考えてみる価値はある。
大多数の企業は、基本的には真似してはいけないやり方であろう。


企画書・提案書作成代行サービス

入札企画書・入札提案書作成サービス

パワポチラシ・DM作成サービス

<< 『フリーズする脳−思考が止まる、言葉に詰まる』築山節著を読む
企画・企画書のヒント−“なぜ”から考える10−なぜ、ラーメンは人気なのか? >>

29 queries. 0.042 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

代表ハギリのBlog
Blogカテゴリー
Blogアーカイブ
Blog検索