LiteCMS、SmallCMSを試してみる
情報サイトを作りたいことがあります。そういうときに使いたいのが、データベースを使用しない軽いCMSです。今は「LiteCMS」とか「SmallCMS」と言われているようです。
情報サイトは、ホームページビルダーなどの作成ソフトを使えばHTMLベースでできますが、ソフトを起動して、ファイルを読み込み、修正して、保存してから、FTPソフトでサーバーにアクセスし、ファイルをアップロードするという作業は面倒です。今はSSIが使えるので、サイト構成を変えたりする作業はだいぶ省力化できますが、それでも、手軽にできるというものでもありません。
だから、CMSを検討することになります。ただ、一般的なCMSはデータベースが必要で重い。いろいろな動的な機能やインタラクティブなしくみを使うなら、重くてもよいのですが、そこまでの機能は要りませんし、欲しいのは静的なページが作れるCMSです。
ブログソフトも検討できますが、ブログソフトは、日付ごとに記事を書けるものはあっても、静的なページを作れる機能をもつものが少ない。静的なページを作れる上に、データベースを使わないとなると、私の知る限りありません。
ということで、期待されるのが、LiteCMSということになります。時々、探していますが、なかなか満足できるものがありません。以下のようなDBを使用しないCMSを試してみました。
●gpEasy_CMS
http://gpeasy.com/
http://sourceforge.jp/projects/sfnet_gpeasy/
●LightNEasy
http://www.lightneasy.jp/
http://www.lightneasy.org/
●pluck
http://www.pluck-cms.org/
●nanocms
http://nanocms.co.uk/
●Quick.Cms
http://opensolution.jp/
http://opensolution.org/
ちょっとさわった限りですが、この中なら私的にはQuick.Cmsの日本語版が一番という感じです。インストールが簡単、操作画面、ページ作成がわかりやすい。あとは、テンプレート、つまりデザインがどの程度いじれるかでしょうか。
ツイート |
![]() |
世界経済と自分のビジネス >>
29 queries. 0.026 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress