検索

高度な検索
オンライン状況
1 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが WordPress を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 1

もっと...
カウンター
今日 : 87
昨日 : 117
総計 : 869120

<< 企画力を高める4−お客様から「ありがとう」の言葉をもらうことを目指す
『内容証明の書き方と活用法』多比羅誠著を読む >>

2008年8月29日(金曜日)

企画力を高める5−企画に必要な要素・5W3Hで考える

カテゴリー: - hagiri @ 07時43分34秒

企画力とは何か? 企画力とは、世の中や人に対してプラスになることを考え、推進する力だと考える。そうだとすれば、それは、生命力、コミュニケーション力、情報力、直観力、洞察力、発想力、構想力、読書力、課題解決力、マーケティング力、創造力、企画書力、表現力、提案力、実行力、脳力などなど、いろいろな力の集合だといってよい。この前提で、企画力を高めるための考え方や実践について考えていきたい。

●企画に必要な要素・5W3Hで考える

わかりやすい話から説明するなら、例えば「セミナーで2時間しゃべってください」と頼まれるとする。経験がないと「2時間もとてもしゃべれない」と尻込みする。でも、1時間もしゃべったことがない人でも、2時間しゃべれる方法がある。

それは、レジメを作って、1枚ごとに何分しゃべるかを綿密にシミュレーションすることである。1枚のレジメは必ず何分でいうふうに決めなくてもよい。このページは何分、このページは何分とシミュレーションする。それを足して2時間にするのである。

準備のはじめのうちは、50分とか、70分とか2時間には足りないものである。そうしたら、1ページの中で話す要素を増やす、あるいはページを増やすというふうにして、2時間にする。準備は大変であるが、自信も経験もないなら準備に時間と手間をかけるしかない。しかし、これなら確実に2時間話をすることができる。

物事には、やり方というものがある。スマートな言い方をすれば「フレームワーク」という言葉になる。考え方の枠組みだから、これを使うことによって、何かが明らかになり、課題や問題を解決する道標になる。パレートの法則や4P、3C、MECE(ミッシー)やロジックツリー、戦略マトリックスなど、さまざまなフレームワークがある。

しかし、これらを使いこなすには、ある程度の経験やノウハウが必要である。使い方を間違えると意味がない。初心者には使いづらい。

企画の場合、初心者向きでもあるが、ベテランにも必要で、汎用的で、もっとも基本となるフレームワークがある。5W3Hである。

通常は、When、Who、Where、What、Whyの5Wと、Howの1Hを加えた5WIHが多い。これに、いくら<How much>、どのくらい<How many>も加えた5W3Hのほうが企画には適当である。How muchはどのくらいの予算をかけるかという予算の問題、How manyはどのくらいの人数でという規模の問題である。

企画というのは、2時間しゃべるのと同じように、困難性を感じる作業である。ならば、まずこの5W3Hの要素を1つずつ考え、書いて、つぶしていく。そうすると、漏れがない企画の骨子が見えてくる。


企画書・提案書作成代行サービス

入札企画書・入札提案書作成サービス

パワポチラシ・DM作成サービス

<< 企画力を高める4−お客様から「ありがとう」の言葉をもらうことを目指す
『内容証明の書き方と活用法』多比羅誠著を読む >>

29 queries. 0.033 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress

代表ハギリのBlog
Blogカテゴリー
Blogアーカイブ
Blog検索